無くならないとわからない。気がついていますか?

日記・趣味(音楽[DTM,カラオケ,(演奏したい)]、山歩き,サイクリング)・時事問題の所感・過去の整理・(資格試験挑戦)

司法書士試験受験案内書を見て、自分は受験資格があるのか。

今日も、試験について調べていこうと思う。(受験案内書が今日のメイン)

 昨日のブログでは、受験資格を確認する事を忘れていた。受験資格も無いのに勉強しても笑いネタにしかならない。資格がなければ、このブログが即閉鎖になる。

早速、法務省のwebへ飛ぶ。

司法書士試験受験資格

最初に

  「この試験は、年齢、性別、学歴等に関係なく、誰でも受験することができます。」  

と書いてあった。

 赤ちゃんも受験できるんだ。

 

即閉鎖は、免れたようである。よかった。

 他にないか受験案内書の続きを読む

  •   受験手数料 8000円 高いがなんとかなる。(2004年は、6600円)
  • 写真    アイドルのオーディションじゃないので、問題なし。
  • 筆記試験免除 へぇー こんなのあるのね。関係なし
  • 受験申請受付期間 期間内に出せば問題なし。時間指定がある。細かいなあ。
  • 受験地 京都があった。問題なし。

 今のところ、受験する事に障害なし。

 試験内容

1.憲法民法、商法(会社法その他の商法分野に関する法令を含む。)及び刑法に関する知識

2.不動産登記及び商業(法人)登記に関する知識(登記申請書の作成に関するものを含む。)

 3.供託並びに民事訴訟、民事執行及び民事保全に関する知識

4.その他司法書士法第3条第1項第1号から第5号までに規定する業務を行うのに必要な知識及び能力

以上の4点が書かれていた。

 これらは、これからの勉強する事になる。

これも受験する事に障害なし。

試験の方法、配点及び合格判定の方法

午前 多肢択一式35問105点

午後 多肢択一式35問105点 と 記述2問70点

 

 基準点未達の場合、不合格 

  

(5)「記述式答案用紙....採点されません」 

この項目の意味が不明。替え玉受験の事を言っているのか?

 

筆記試験当日の注意事項

 

 記述式は、万年筆orボールペン。間違った時は、ぐちゃぐちゃと上書きにしてもいいのか?

 ペットボトルの持ち込み可能。へぇー。熱中症対策だな。試験会場は、運動会なのか。エアコン効いてますよね。?

 

口述試験

 試験範囲 3.2.2(2)「不動産登記及び商業(法人)登記に関する知識(登記申請書の作成に関するものを含む。」

及び(4)「その他司法書士法第3条第1項第1号から第5号までに規定する業務を行うのに必要な知識及び能力」

 に掲げる事項について行います

と書いてあるが 何を行うのだ。?

 

 口述だから、面接試験なのか。?

 それとも、実際を想定した実技なのか?

 面接時間は?

 この疑問は、筆記試験が合格してから調べる事にする。

 

最後に

 

ちょっ気になる点がある。

 午前:多択一式 午後:記述試験

 記述試験という事は、字を書かないとダメですよね。

漢字の弱い者として、聞きたい。

 「ほとんどの解答文が、"ひらがな"になってもいいですか?」

  まあ、赤ちゃんでも受験できるので、多分大丈夫だろう。

 

自分は、「書士」の意味が分かっていないような気がする。

受験資格以前に、自分に素質があるのか、考えてみる価値がありそうだ。